検索
- 2020年3月31日
MRIC
学生 原田夏與 MRIC(Medical Research Information Center ) メールマガジン(2020/3/31) Vol.063 常磐病院初期研修 http://medg.jp/mt/?p=9518 #NEWS


- 2020年3月30日
報道1930
理事長 上昌広 報道1930(2020/3/26) 【出演】東京が重大局面“首都封鎖”はあるのか?
https://www.bs-tbs.co.jp/houdou1930/archives/index.html(ダイジェスト動画02:30~) 感染爆発について隔離しなければならないのではないか? 「感染初期(水際・クラスター対策)の対応を蔓延期にとっている。既に国内で蔓延しているので、死者を減らす方にギアチェンジしなければならない。無症状感染者は注意してうつさないようにする必要はあるが、亡くなる方の出る病院のケアをしっかりする必要がある。」コメント抜粋 #テレビ #WEB #NEWS
- 2020年3月30日
月刊日本
理事長 上昌広 月刊日本(4月号) 巻頭特集「亡国の淵に立たされた日本」(3月11日インタビュー) https://hbol.jp/215315?fbclid 〔 転 載 〕HARBOR BUSINESS Online(2020.03.20) 新型コロナ解説で「安倍批判は控えてほしい」と某局ディレクターに言われた<上昌弘氏> 「私にはそういうしがらみ(政府と関わり)がないので、研究者として正しいと思ったことを自由に発言することができます。」
「政府が口を出せばメディアは忖度してくれるかもしれませんが、ウイルスは忖度してくれません。 新型コロナは新しいウイルスであり、それゆえウイルスの正体や対策について様々な観点から議論する必要があります。議論を積み上げてコンセンサスが得られるはずです。それが締め付けられるようなことはあってはならないと思います。」 「医師の立場からすると、患者の治療のためにPCR検査の拡大は絶対に必要です。PCR検査を全員にする必要はありませんが、担当医と患者が希望するものは第三者が拒否してはなりません。」 「最大の問題は、政府
- 2020年3月30日
HARBOR BUSINESS Online
研究員 大西睦子 HARBOR BUSINESS Online(2020.03.26) 米在住内科医が提言。日本も直ちに大規模な新型コロナウイルスの検査を実施し、真の感染の広がりを把握せよ https://hbol.jp/215593?fbclid=IwAR3XbHKiTEc_IN1r8ufB75mk-0wcS-RBeSZPY3b95zdQVb0IseYErIOxjng #WEB #NEWS


- 2020年3月30日
ZAMBIA DAILY MAIL
学生 宮地貴士 ZAMBIA DAILY MAIL(2020/3/23) 【取材】Japan students fundraise for health centre in Zambia #NEWS #新聞
- 2020年3月30日
直撃LIVE グッディ!
理事 久住英二 直撃LIVE グッディ!(2020/3/19) 【出演】陰性から14日後に救急搬送…検査で再び陽性反応が出た60代男性の症状とは? 妻がその様子を告白 https://www.fnn.jp/articles/-/25139 〔 転 載 〕FNN PRIME
「感染がいつまで続くのか、世界的には2年ぐらいかけてゆっくり感染を進めていくと計画的に言っているところもあります。60~70%の人が感染し終わると、ウイルスは行き場がなくなって、感染が終わっていくんです。一気に感染が拡大すると治療できない人が増えて困る。感染拡大がゆっくりであればあるほど、みんながきちんと治療を受けられる可能性が高まります。」
「長く続くと、そのうちワクチンも出来てくると思います。あまり恐れず、恐れてもストレスがかかって免疫が下がるだけなので、日々の生活を楽しみながら、手を洗うなど予防をしていくことですね。」 #テレビ #WEB #NEWS
- 2020年3月30日
福島民友
研究員 坪倉正治 福島民友(2020/3/29) 【連載】「坪倉先生の放射線教室」271_生活リズム守り健康保つ https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200329-473025.php #新聞 #WEB #NEWS
- 2020年3月30日
MRIC
学生 宮地貴士 MRIC(Medical Research Information Center ) メールマガジン(2020/3/27) Vol.061_制度論ありきで進む”ザンビア版国民皆保険制度”の行方 http://medg.jp/mt/?p=9514 #WEB #NEWS
- 2020年3月30日
Clinical Case Reports
Hirotomo Miyatake, Kana Yamamoto, Akihiko Ozaki, Shogo Kawada, Yoshitaka Nishikawa, Hiroyuki Beniya Clinical Case Reports(2020/3/20) Extreme snowfall and residential care: A case report of a 2‐year‐old girl with heart failure #論文英語 #NEWS
- 2020年3月30日
Transplant Direct
Onaca Nicholas, Takita Morihito, Levy Marlon, Naziruddin Bashoo Transplant Direct (March 2020) Anti-inflammatory Approach With Early Double Cytokine Blockade (IL-1β and TNF-α) Is Safe and Facilitates Engraftment in Islet Allotransplantation #NEWS #論文英語
- 2020年3月30日
JMA journal
Yosuke Suzuki, Makoto Kosaka, Kana Yamamoto, Tamae Hamaki, Eiji Kusumi, Kenzo Takahashi, Tetsuya Tanimoto JMA journal(2020/3/19) Association between Syphilis Incidence and Dating App Use in Japan #NEWS #論文英語
- 2020年3月30日
女性自身
理事長 上昌広 女性自身(2020年4月7日号) 嵐の新国立16万人ライブ 開催の鍵はイエモンのドーム公演か https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1844515/ 〔 転 載 〕WEB女性自身(2020/3/26) 「熱のある人、風邪の症状がある人はイベントに来ないよう徹底することがいちばん。だから、嵐のメンバーから事前にファンに呼びかけることも大事。ファンとメンバーが一体となり『コロナから参加者みんなを守ろう』という強い意識を共有することに尽きます」コメント #WEB #雑誌 #NEWS
- 2020年3月30日
rockin'on
理事長 上昌広 rockin'on(2020/3/26) 【生出演】14:00~Podcast番組 #NEWS #ラジオ


- 2020年3月30日
TOKYO MX NEWS
研究員 濱木珠恵 TOKYO MX NEWS(2020/3/26) 【出演】都内の感染者急増について #テレビ #NEWS


- 2020年3月30日
Live News it!
理事 久住英二 Live News it!(2020/3/26) 【出演】東京”感染爆発”は? 1日で40人以上…厳戒 #テレビ #NEWS


- 2020年3月30日
深層NEWS
研究員 濱木珠恵 深層NEWS(2020/3/25) 【出演】小池知事「東京は感染爆発の重大局面」 #テレビ #NEWS


- 2020年3月30日
プラチナ勉強会
プラチナ勉強会(2020/3/25) 【テーマ】「 なぜ、予防接種だったのか 」
【概要】
製薬企業の医薬品営業からワクチンに携わることを目指したのはなぜか?
ワクチンのみを扱う会社が10年もたずに解散し、そこで思ったことは?
(ワクチンや予防接種そのものについては周知されている先生方ばかりかと思いますので、上記について当時の予防接種を取り巻く環境や企業の予防接種にかける思いなどをお話しできればと考えました。) #NEWS


- 2020年3月30日
スーパーJチャンネル
理事 久住英二 スーパーJチャンネル(2020/3/25) 【出演】”経路不明”志村けんさんも #テレビ #NEWS


- 2020年3月30日
朝日新聞
理事長 上昌広 朝日新聞(大阪)2020/3/25 【公述人意見紹介】正確な把握へ検査数増やせ(投稿)※参院予算委(3/10) #新聞 #NEWS


- 2020年3月30日
세계 일보
理事長 上昌広 세계 일보(2020/3/25) 【取材】“동아시아~ #新聞 #NEWS