検索


- 2022年2月28日
The Japan Times
理事長 上昌広 【コメント】Shionogi seeks approval for Japan’s first domestic COVID pill 2022/2/25 https://www.japantimes.co.jp/news/2022/02/25/national/science-health/shionogi-pill-approval-application/ 『 While ritonavir, one of the two pills that comprises Paxlovid along with nirmatrelvir, has been used for decades as an anti-HIV medication, Shionogi’s drug is a newly discovered therapeutic agent, according to Dr. Masahiro Kami, executive director of the Medical Governance Research Inst
- 2022年2月28日
論座
理事長 上昌広 佐藤章ノート 「悪意はない」コロナの専門家たちを生んだ根源的問題~上昌広氏に聞く コロナ対策徹底批判【第四部】~上昌広・医療ガバナンス研究所理事長インタビュー⑬ 2022/2/26 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022022400004.html?page=1 『私たち医学の研究者は思考のトレーニングを受け続けます。トレーニングで最優先の課題は現状把握です。十分に現状把握できないと対策なんて考えられません。日本の感染症の専門家はそうではなく、現実のリアルを知らない。だから、どこまでが事実でどこからが仮説なのか区別がつかなくなってしまうんです。標準とはどういうことで医学的なコンセンサスはどうなっているか、それに照らして自分の考えは間違っていないか。そういう訓練を(臨床トレーニングで)しこたまやられます。医系技官というのはこういう思考トレーニングを経ていない人が大半なので、自分の思い付きとコンセンサスとがゴチャゴチャになってしまいます。 ダイヤモンド・プリンセス号事件につい
- 2022年2月28日
日刊ゲンダイ
理事長 上昌広 【コメント】高齢者施設で“手遅れ死”多発…第6波死者数突出の大阪では6割超の施設が医療提供ナシ 2022/2/26 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301784
- 2022年2月28日
PeerJ
Yamamoto K, Takita M, Kami M, Tsubokura M, Tanimoto T, Kitamura T, Takemoto Y Profiles of anemia in adolescent students with sports club membership in an outpatient clinic setting: a retrospective study 2022/2/25


- 2022年2月28日
タウンニュース
研究員 水野靖大 【講演紹介】身近な感染症学ぶ 市医師会の公開講座 2022年2月25日号 https://www.yokosukashi-med.or.jp/archives/4396 開催日時:3月5日(土)14時~ 演題:中学2年生のピロリ菌検査 (申し込み) 事前に【URL】https://bit.ly/3KQSeUVから氏名やメールアドレスを登録する(後日、視聴用アドレスを返信)。Zoomを使ったウェビナーで視聴無料 問い合わせは同会事務局【電話】046・822・0542
- 2022年2月27日
Japan In-depth
理事長 上昌広 コロナ対策に福島の教訓活かせ 2022/2/24 https://japan-indepth.jp/?p=64846
- 2022年2月25日
Journal of Multidisciplinary Healthcare
Shrestha R, Shrestha S, Sapkota B, Thapa S, Ansari M, Khatiwada AP, Roien R, Ozaki A Generic Medicine and Generic Prescribing in Nepal: An implication for policymakers 2022/2/24
- 2022年2月24日
Medical DOC
理事長 上昌広 【QAインタビュー】糖尿病や関節リウマチなどの既往歴がある新型コロナウイルス感染者、入院時のウイルス量が多いという研究結果 2022/2/23 https://medicaldoc.jp/news/news-202202n0308/
- 2022年2月24日
AERA dot.
研究員 山本佳奈 【連載】ちょっとだけ医見手帖 ワクチン3回目接種 今後の流行を予測して進めないと夏に感染拡大か?女医の見解 2022/2/23 https://dot.asahi.com/dot/2022022200078.html?page=1

- 2022年2月24日
郷原信郎の「日本の権力を斬る!」
理事長 上昌広 【出演】【上昌広医師と語る~コロナ第6波「感染ピークアウト」後どうなるか、「山中市長コロナ失策」、横浜市は大丈夫か~】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#128 2022/2/23 https://www.youtube.com/watch?v=3hZcvzIW4vY
- 2022年2月24日
小林徹夫のアサデス。ラジオ
理事長 上昌広 【出演】◆8時すぎ「KBC ニュース ここ大事」 「新型コロナウィルスのこれから」 2022/2/23 https://kbc.co.jp/asadesu_radio/
- 2022年2月24日
TANSA
研究員 尾崎章彦 コロナと製薬マネー その情報を信じられますか?/Tansa5周年イベント 2022/2/22 https://www.youtube.com/watch?v=zrAhvux0eZc
- 2022年2月24日
日刊ゲンダイ
理事長 上昌広 【コメント】岸田首相「病床に余力」強調はゴマカシ 大阪はオミクロン死94%「重症」と診断されず 2022/2/22 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301664
- 2022年2月22日
日刊ゲンダイ
理事長 上昌広 【連載】どうする、どうなる「日本の医」 4月、5月が最適か…ワクチン3回目接種を急ぐ必要はない根拠 2022/2/22 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301619
- 2022年2月22日
福島民友
研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」366 ガンマ線、遮蔽に数センチの鉛 2022/2/19 https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20220219-686421.php


- 2022年2月22日
毎日新聞
研究員 尾崎章彦 【紹介】火論 医師と記者と権力と=大治朋子 2022/2/22 https://mainichi.jp/articles/20220222/ddm/002/070/138000c
- 2022年2月22日
BMJ Case Rep
Ito N, Kinoshita Y, Morita T, Tsubokura M Promoting independent living and preventing lonely death in an older adult: Soma Idobata-Nagaya after the 2011 Fukushima disaster 2022/2/19
- 2022年2月22日
生島ヒロシのおはよう一直線
理事長 上昌広 【出演】 2022/2/22
- 2022年2月22日
Endoscopy International Open
Tanaka I, Hirasawa D, Saito H, Akahira J, Fujishima F, Matsuda T Stepwise endoscopic submucosal dissection for circumferential Barrett’s esophageal dysplasia and carcinoma: a case series 2022/2/15
- 2022年2月21日
FACTA
理事長 上昌広 国を過つ!「医系技官」を廃止せよ/医療ガバナンス研究所 上昌広 コロナ対策の迷走で厚労省は国民の信頼を失った。公衆衛生の専門家は医師である必要はなく、むしろ医師でない方がいい。 2022年3月号 https://facta.co.jp/article/202203036.html?m=1