検索
- 2022年3月31日
The BMJ
理事 久住英二 【インタビュー】How Japan survived covid-19 2022/3/31 https://doi.org/10.1136/bmj.o778 「 It was not an easy process for the public to get vaccinated, however. Because responsibility for vaccinating fell to each municipal government, the vaccination schedule was erratic across the country. Residents were required to secure a vaccination inoculation ticket number online, and then wait for a voucher and another form to arrive by post. Working with patients in all age groups at t
- 2022年3月31日
NEWSポストセブン
理事長 上昌広 【コメント】ワクチン接種直後に息子が死亡 悲痛の父が嘆く「救済制度の運用実態」 2022.03.31 https://www.news-postseven.com/archives/20220331_1739573.html?DETAIL
- 2022年3月30日
医療タイムス
理事長 上昌広 コロナの流行と製薬マネーの変化 2022/3/30 https://times-web.com/
- 2022年3月30日
時事メディカル
研究員 尾崎章彦 なぜ医師として福島で働くのか(3)・完~キャリアと震災関連活動、両立に至る道筋~公益財団法人ときわ会常磐病院 外科医・臨床研修センター長 尾崎章彦(福島県立医科大学特任教授) 2022/3/30 https://medical.jiji.com/topics/2500?page=1
- 2022年3月30日
幻冬舎GOLD ONLINE
研究員 大西睦子 【連載】現役医師が解説!様々な「カラダの不調」への対処法【第121回】【新型コロナ】ステルスオミクロン株「BA.2」…日米で急拡大する可能性は?(医師が解説) 2022.3.30 https://gentosha-go.com/articles/-/41917
- 2022年3月30日
The Diovan scandal in Japan; don’t let bygones be bygones
Journal of Human Hypertension Murata N, Ozaki A, Murayama A, Sawano T, Tanimoto T 2022/3/29 https://www.nature.com/articles/s41371-022-00680-2
- 2022年3月30日
まぐまぐニュース!
理事長 上昌広 国産コロナ飲み薬「早期承認」に違和感。上昌広医師が疑問を呈した訳 2022.03.29 https://www.mag2.com/p/news/533586
- 2022年3月29日
MRIC
インターン 金田侑大 Vol.22068 コロナ詐欺注意報! 2022/3/29 http://medg.jp/mt/?p=10869
- 2022年3月29日
MRIC
研究員 尾崎章彦 Vol.22067 災害による健康の「ゆさぶり」、なぜその一般化が重要か 2022/3/28 http://medg.jp/mt/?p=10867
- 2022年3月29日
MRIC
研究員 妹尾優希 Vol.22065 個人ベースの繋がりでコロナ禍の高等教育に格差 2022/3/24 http://medg.jp/mt/?p=10847
- 2022年3月29日
MRIC
インターン 金田侑大 Vol.22064 ウクライナの医学生は今… 2022/3/23 http://medg.jp/mt/?p=10859
- 2022年3月29日
福島民友
研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」371 エックス線吸収差、画像に 2022/3/26 https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20220326-693718.php
- 2022年3月29日
福島民友
研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」370 エックス線の量、体格で差 2022/3/19 https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20220319-692302.php
- 2022年3月29日
日刊ゲンダイ
理事長 上昌広 【連載】どうする どうなる日本の医 コロナ収束後に世界の医療はこう激変する そして日本は置いてけぼり 2022/3/29 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/303110 「昨年3月、米食品医薬品局(FDA)は、米キュアヘルス社が開発した簡易核酸検査に緊急使用許可(EUA)を与えた。この検査は、医師の処方箋が不要で、自宅で検査が可能だ。所要時間は約20分で、PCR検査との陽性一致率は97%だ。自宅で検査ができ、それを診療に活用できるからこそ、海外では検査数が増えた。検査キットを薬剤師が対面販売し、陽性の場合、医療機関で再検査が必要な日本とは対照的だ。 日本のコロナ対策が、防疫という国家目標を優先し、国民の意向に無頓着だったからだ。厚労省による国家統制のなれの果てだ。日本の医療のあり方は、国民視点で抜本的に見直さねばならない。」
- 2022年3月29日
医療タイムス
研究員 山本佳奈 【コラム】選手にとって深刻な問題「スポーツ貧血」 2022/3/23 https://times-web.com/
- 2022年3月29日
剣道時代
理事長 上昌広 【連載】剣道で学び、剣道に学ぶ(45) 大学生と飲酒 過剰飲酒に注意しよう 2022年5月号


- 2022年3月28日
東洋経済ONLINE
理事長 上昌広 3回目以降の副反応が怖い人に知ってほしい現実 ワクチン接種の安全性をもっと高める必要がある 2022/3/26 https://toyokeizai.net/articles/-/541542 「ワクチンは有効だが、副反応を伴う。そして、時に致死的になる。3月22日、このことについて検証したわれわれの論文が公開された。中心になったのは山下えりかと瀧田盛仁だ。本研究では、厚労省が公表した副反応情報、アメリカのワクチンデータベース「VAERS」、および欧州のデータベース「EudraVigilance」を用いた。詳細は省くが、3つのデータベースすべてで、ワクチン接種後2日目に死亡の報告が増加していた。図1は日本のデータだ。ただ、これは報告バイアスの可能性がある。」 「われわれが注目したのは性差だ。ファイザー製のワクチンの投与量は、アジア諸国が参加していない国際共同第一相臨床試験に基づいて設定されている。その結果は、アメリカ『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』に2020年10月14日に掲載されている。 つまり、投与量を増や
- 2022年3月28日
FACTA
研究員 尾崎章彦、インターン 村山安寿 全実名公開! 製薬マネー「高額謝金」受領者ランキング トップは佐賀大医学部教授の4年間で9369万円。4年連続で1千万円以上の謝金を受け取った医療者が55人も。 2022年4月号 https://facta.co.jp/article/202204026.html
- 2022年3月28日
FACTA
理事長 上昌広 「追加接種」遅延で「大量死」招いた元凶/医療ガバナンス研究所 上昌広 日本の現状は先進国で最低レベル。「官を慕い官を頼み、官を恐れ官に諂う」。そんな「お上頼み」で問題は解決しない。 2022年4月号 https://facta.co.jp/article/202204022.html
- 2022年3月28日
Web医事新報
研究員 坪倉正治 健康の観点から見た福島の原発事故と新型コロナウイルス感染症の類似点[福島リポート(34)] 2022/3/12 https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=19207