検索
- 2022年8月30日
MRIC
研究員 橋村威慶 Vol.22180 口を開けると痛い、顎がカクカクする…急増する「顎関節症」、その原因が意外すぎた! 2022/8/30 http://medg.jp/mt/?p=11166
- 2022年8月30日
福島民友
研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」393 空間線量地図、2キロ四方で 2022/8/27 https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20220827-725193.php
- 2022年8月30日
日刊ゲンダイDIGITAL
理事長 上昌広 どうする、どうなる「日本の医」 コロナ感染で留年処分となった東大2年生ついに提訴…不誠実すぎる大学の対応とは 2022/8/30 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310515 --------------------------------------------------------------- 学生の学ぶ場を守ろう! 〜東大はコロナ留年生と対話の場を〜 https://chng.it/gBTDkXChdG この署名活動は、コロナ感染学生への対応の見直しと改善の取り組みを、東京大学教養学部・文部科学省にお願いするためのものです。
- 2022年8月30日
東京中日スポーツ
理事 久住英二 【コメント】久住医師「オンライン診療良いサイクルに」と報告「発生届とか無くてスムーズ。冬の流行に準備できた」 2022/8/29 https://www.chunichi.co.jp/article/535209
- 2022年8月30日
東洋経済ONLINE
理事長 上昌広 日本のコロナ対策が迷走ばかりで的を射ない原因 感染症法にとらわれる非科学で非謙虚な政策の数々 2022/8/30 https://toyokeizai.net/articles/-/614403
- 2022年8月29日
幻冬舎GOLD ONLINE
研究員 大西睦子 【連載】現役医師が解説!様々な「カラダの不調」への対処法【第213回】ビタミンDサプリは骨粗鬆症を防ぐって本当?サプリメント大国・アメリカからの研究報告【医師が解説】 2022.8.28 https://news.livedoor.com/article/detail/22751892
- 2022年8月29日
Japan In-depth
理事長 上昌広 東京大学教養学部事件 2022/8/27 https://japan-indepth.jp/?p=69312 『杉浦君が教養学部と争うことになったのは、教養学部がコロナ感染への救済措置を採らなかったためだ。杉浦君は5月17日、39度の発熱・倦怠感が生じ、近医にてコロナ感染と診断された。丁度、その日は生物実験の授業があった。コロナ流行中、生物実験はオンラインでの受講も認められており、杉浦君は、この方法を選択していた。オンラインでの生物実験では、教員がデータを提供し、学生が解析、考察し、レポートにまとめる。生物実験は必修のため、単位を落とせば、留年となる。数回の欠席は認められるものの、出席・レポート提出が重視される。体調不良のため、5月17日のオンラインでの授業は欠席せざるを得なかったが、この日が期限となる5月10日分のレポートは、前日までに書いていた荒削りのものを、とりあえず提出した。 では、指導教員は、どう対応したか。この2回の評価を35点満点で0点とした。杉浦君の留年は、この評価で決まったと言っていい。私も、2005〜2016年
- 2022年8月29日
東京中日スポーツ
理事 久住英二 【コメント】久住英二医師、コロナ無症状感染者の買い出し容認報道に「バランスの悪い規則、良い方向への変化です」と私見 2022/8/27 https://www.chunichi.co.jp/article/534041
- 2022年8月29日
スポニチアネックス
理事 久住英二 【コメント】久住英二医師 コロナ無症状感染者の買い出し容認報道を歓迎「良い方向への変化」 2022/8/27 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/08/27/kiji/20220827s00042000254000c.html
- 2022年8月29日
論座
理事長 上昌広 【 佐藤章ノート】コロナ「空気感染」への対応から見る「感染症ムラ」の問題~上昌広氏に聞く コロナ対策徹底批判【第六部】~上昌広・医療ガバナンス研究所理事長インタビュー㉒ 2022/8/25 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022080200007.html


- 2022年8月29日
中居正広のキャスターな会
理事 久住英二 【出演】日米ここまで違う!?ウィズコロナ 今気になる新型コロナ「4つの疑問」 2022.8.27
- 2022年8月29日
幻冬舎GOLD ONLINE
研究員 山本佳奈 【連載】現役医師が解説!様々な「カラダの不調」への対処法【第211回】“コロナ感染は自己責任”…10日間の自宅療養経て「留年」の理不尽、補講対応もなく 新型コロナ「2類相当」がもたらす弊害【医師が解説】 2022.8.27 https://gentosha-go.com/articles/-/45086 --------------------------------------------------------------- 学生の学ぶ場を守ろう! 〜東大はコロナ留年生と対話の場を〜 https://chng.it/gBTDkXChdG この署名活動は、コロナ感染学生への対応の見直しと改善の取り組みを、東京大学教養学部・文部科学省にお願いするためのものです。
- 2022年8月29日
岩瀬恵子のスマートNEWS
理事長 上昌広 【電話出演】特集コーナー 2022/8/29
- 2022年8月26日
イシャチョク
研究員 山本佳奈 新型コロナ「2類相当」の弊害 自宅療養経て「留年」の理不尽、補講対応もなく… 2022/8/26 https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/internal-medicine/17109 --------------------------------------------------------------- 学生の学ぶ場を守ろう! 〜東大はコロナ留年生と対話の場を〜 https://chng.it/gBTDkXChdG この署名活動は、コロナ感染学生への対応の見直しと改善の取り組みを、東京大学教養学部・文部科学省にお願いするためのものです。
- 2022年8月26日
河北新報
研究員 坪倉正治 【コメント】5~11歳のコロナワクチン、全身反応は1割 アレルギーの子、2割で症状悪化 福島県立医大など調査 2022/8/26 https://kahoku.news/articles/20220825khn000036.html
- 2022年8月26日
福島民友
研究員 坪倉正治 【コメント】5~11歳の副反応12%以下 コロナワクチン、大幅に成人下回る 2022/8/26 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220826-724888.php
- 2022年8月26日
テレビユー福島
研究員 坪倉正治、インターン 吉田誠 【オンライン記者会見】「大人に比べて副反応でにくい」福島県立医大などが子どものワクチン接種調査結果公表 2022/8/25 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/134614?display=1
- 2022年8月26日
週刊ポスト
研究員 谷本哲也 【コメント】○降圧剤が増えるほど危ない![薬]の飲み合わせ警告リスト(22) 2022年9/2号
- 2022年8月25日
イシャチョク
理事長 上昌広 【監修】コロナ感染者に「受診控え」求める日本…「2類相当か、5類引き下げか」より重要な議論 2022/8/24 https://ishachoku.com/karadas/health-disorder/internal-medicine/17083 『 問題は、強制隔離は大きな権限と予算を伴うことだ。厚労省や専門家は、自らの権限の源泉である強制隔離を手放そうとはしない。これが、我が国で漫然と2類相当が続いた理由だ。…感染者の医療費負担が問題なら、自己負担分を予算措置すればいい。今でも、感染症法の枠組で公費を支出しているのだから、新たな財源措置は不要だ。 感染症法は「まん延を防止するために必要な最小限度」の規制しか認めていないのだから、2類感染症からは外すべきだ。…未知のウイルスが流行すれば、「2類相当」などと認定し、強制隔離を含め、慎重に対処することに、私も反対はしない。ただ、この対応の継続は、数ヵ月単位で定期的に見直すべきだ。定期的な見直しの仕組みを感染症法に明記し、社会がチェックできる枠組を法的に担保すべきである。 私は、国
- 2022年8月25日
福島テレビ
研究員 坪倉正治 【コメント】より効果的に《オミクロン株対応ワクチン》専門家は「従来ワクチンでも効果が弱まる前の追加接種を」 2022/8/24 https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2022/08/2022082400000006.html