top of page
検索

医薬経済WEB

  • eyamashita1101
  • 2021年9月18日
  • 読了時間: 1分

研究員 尾崎章彦

【連載】第49回 薬のおカネを議論しよう 18年度版「製薬DB」公開 2021 9月15日号


8月27日、特定非営利活動法人「Tansa」と医療ガバナンス研究所は、18年度の製薬マネーデータベース(DB)を公開した(https://db.tansajp.org/)。…正確なDBが仕上がったと自負している。

 加えて、18年度版では使いやすさにもこだわり、製薬DBの公開ページを刷新した。最大の変化は、16年度からの3年度分を最新のサイトで一括して確認できるようにしたことだ。また、A項目(研究開発費等)、B項目(学術研究費等)、C項目(原稿執筆費等)などの項目別、また、受け取り手(医療者・医療機関)、支払い手(製薬企業)などの区分に基づいても検索できるようにした。

 他国での同様の取り組み(米国の「Dollars for Docs」、欧州の「Euros for Docs」)についても紹介し、これに関連して英語版のウェブサイトも準備した(https://db.tansajp.org/en)。

 

 現在、製薬マネーDBは寄付を受けることで成り立っている。寄付をお願いする立場として、省エネ化を進めることも重要と考えている。

 こうした取り組みを今後も続けるために、ぜひ皆さまの支援をお願いしたい

最新記事

すべて表示
東洋経済ONLINE

理事長 上昌広 「風邪が5類?」「風邪を報告?」厚労省が新たに始めた患者数のモニタリング調査《パンデミックへの備え》になりにくい残念な理由 2025/4/24 https://toyokeizai.net/articles/-/873382

 
 
 
Medical Tribune

研究員 小坂真琴 抗生物質は「敵」を目で見て選択!今村総合病院での初期研修 2025/4/18 https://medical-tribune.co.jp/rensai/articles/?blogid=11&entryid=566838

 
 
 
福島民友

研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」525 燃料デブリ、形変えて存在 2025/4/19 https://www.minyu-net.com/news/detail/2025041916105535452

 
 
 

Comments


bottom of page