東洋経済ONLINE
- eyamashita1101
- 6月26日
- 読了時間: 1分
理事長 上昌広
日本のメディアが報じない「マイクロプラスチック」の怖さ 食物連鎖で植物の葉から人体へ、心筋梗塞のリスクは"喫煙で肺がん"並みの衝撃
2025/6/26
植物が大気中からマイクロプラスチックを吸収し、それが食物連鎖を通じて人体に蓄積する――。本稿では、こうした経路の存在について、国際誌『ネイチャー』『NEJM』などに掲載された最新の研究成果をもとに論じています。
2006年から2021年にかけて、胎盤からの検出率が60%から100%へと上昇した経年変化や、心血管疾患・認知機能への影響を示す臨床報告にも言及。科学的根拠に基づき、マイクロプラスチックの健康影響を再検討する必要性を提起しています。
一方で、日本では健康リスクとしての報道や政策的議論は限定的です。すでに世界では、健康問題としてのマイクロプラスチック対策が動き始めており、国際的な知見に主体的にアクセスすることが、これからの社会に問われています。
(Summary based on the original article by MEGRI, E. Yamashita)
Comments