谷本勉強会
臨床医学に関する生涯学習の一環として、有志とともに英語論文に取り組む勉強会を2012年より毎週行なっています。2021年からは半年間・全22回にわたるオンライン勉強会コースとしています。ニューイングランド医学誌(NEJM)やランセット(the Lancet)などに掲載された論文について議論するレターを出したり、症例報告や臨床研究を論文にまとめたりして、海外の臨床医学専門誌での掲載を目指します。専門や所属、年代は問いませんので、ご希望の方はぜひご参加ください。受講料は本研究所への任意の寄付とさせていただいています。
参加の目安は、医学英語論文が全く初めての初級者から、発表経験が多少ある中級者程度の方となります。臨床医学論文の基本的な読み方、書き方を学び、さまざまな講師の講義も受けながら、英語での執筆、発表などに挑戦する機会を提供できればと思います。

講師 谷本哲也
1972年石川県生まれ、鳥取県育ち。鳥取県立米子東高等学校卒。
1997年 九州大学医学部卒業
1997-2007年 九州大学病院、国立がんセンター中央病院、鳥取大学病院等に勤務
2007-2012年 独立行政法人医薬品医療機器総合機構勤務
2012年- ときわ会常磐病院勤務
2012年 ナビタスクリニック川崎 内科
2013年3月 医療法人社団鉄医会 理事
2023年6月 社会福祉法人尚徳福祉会 理事
2023年6月 医療法人社団鉄医会 理事長
2023年9月 ナビタスクリニック川崎 院長
著書に「知ってはいけない薬のカラクリ」(小学館、2019年4月刊)、「エキスパートが疑問に答えるワクチン診療入門」(金芳堂、2020年7月刊)、「生涯論文!忙しい臨床医でもできる英語論文アクセプトまでの道のり(金芳堂、2019年4月刊)」がある。
発表論文
ナビタスクリニック関連論文
https://www.megri.or.jp/navitasclinic
紹介記事
http://coffeedoctors.jp/doctors/3405/
https://gentosha-go.com/articles/-/30948
連絡先
医療ガバナンス研究所
〒108-0074
東京都港区高輪2-12-13-201
Fax: 03-3441-7505
電子メール:tanimotolectures@gmail.com
(講師:谷本哲也)