top of page
お知らせ

理念

 本NPOの目的は、医療と社会の間に生じる諸問題をガバナンスという視点から研究し、その成果を社会に発信していくことです。

 その際、我々が重視するのは、実際に現場で当事者として活動することです。それは、当事者として行動することで、初めて見えてくるものがあるからです。

 例えば、私たちは東日本大震災以降、福島県浜通り地方の医療・放射線対策支援を続けてきましたが、その際には、住民と一緒になって決断するという方針を貫いてきました。

 不十分な情報の中、住民と一緒になって決断することで、住民との信頼関係が構築され、このような決断の積み重ねが貴重なエビデンスとなります。これまでの研究成果は「活動実績」をご覧下さい。

 私たちは、このような活動を通じ、次世代を担う若者たちを育成したいと考えています。多くの若者は「様々な経験をしながら、多くを学びたい」と考えています。「良き師」を求めています。ところが、なかなか、現在の学校教育では、彼らを満足させるような教育環境を提供できていません。

 ICT技術が発達した現在、志のある人々が繋がることで、予想もできない成果を上げることができます。

 学問の自立には、経済的自立が欠かせません。ところが、現在のシステムでは、費用や運用の面を含め、多数の障壁があります。「官」に依存することで、かえって「公」でなくなるという皮肉な事態も起こっています。財政難に喘ぐ我が国で医療や教育を進めるには、税金に依存しない仕組みを構築する必要があります。

 「官でない公」を体現する新しい研究者を育てること。このNPOを立ち上げた理由です。
 われわれの活動にご興味のある方がおられれば、ぜひ、ご連絡いただければ幸いです。歓迎いたします。

M Kami
​特定非営利活動法人 医療ガバナンス研究所
理事長 ​上 昌広

1993年東京大学医学部卒。1999年同大学院修了。医学博士。虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の診療・研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所 探索医療ヒューマンネットワークシステム(後に 先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し医療ガバナンスを研究。

2016年3月退職。4月より特定非営利活動法人 医療ガバナンス研究所  理事長。

星槎大学客員教授、立教大学客員教授、他、複数の企業、研究所の理事、顧問、社外取締役を兼任。

 

2011年東日本大震災以降、相馬市健康対策専門部会委員、相馬市放射能対策アドバイザー、特定非営利活動法人相馬フォローアーチーム理事他、復興に向けての業務に携わる。

 

専門は、医療ガバナンス論、血液・腫瘍内科学、真菌感染症学、メディカルネットワーク論。

​学 歴

1987年3月31日

1987年4月1日

1989年4月1日

1993年3月31日

1995年4月1日

1999年3月31日

私立灘高等学校 卒業

東京大学教養学部理科Ⅲ類 入学

東京大学医学部医学科 進学

東京大学医学部医学科 卒業

東京大学医学部大学院医学系研究科 入学

東京大学大学院医学系研究科博士課程 修了

免 許

1993年5月10日

国家試験 医師免許

学 位

1999年5月10日

医学博士 東京大学大学院医学系研究科

職 歴

1993年6月1日

1994年6月1日

1995年6月1日

1996年6月1日

1999年4月1日

2001年4月1日

2005年10月1日

2006年11月1日

2007年4月1日

2011年5月1日

2011年6月10日

2012年2月

2015年12月

2015年12月1日

2016年4月1日

2016年4月1日

2017年7月1日

2018年5月

2019年4月1日

2019年6月24日

2020年6月1日

  2022年4月1日

東京大学医学部附属病院内科研修医

大宮赤十字病院内科研修医

東京都立駒込病院血液内科

東京大学医学部附属病院第3内科 血液・腫瘍内科

国家公務員共済組合 虎の門病院 血液科医員

国立がんセンター中央病院 薬物療法部医員

東京大学医科学研究所 探索医療ヒューマンネットワークシステム部門 客員准教授

(名称変更)東京大学医科学研究所 先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門 特任教授 (2016年3月31日まで)

社会医療法人壮幸会 行田総合病院内科(現在に至る)

帝京大学医療情報システム研究センター 客員教授(2022年3月31日まで)

相馬市放射能対策アドバイザー (現在に至る)

相馬市復興会議「顧問会議 委員

相馬市健康対策専門部会委員(現在に至る)

国際学園星槎大学共生科学部 客員教授 (現在に至る)

SBIバイオテック株式会社 社外取締役(現在に至る)

特定非営利活動法人 医療ガバナンス研究所 理事長(現在に至る)

医療法人社団鉄医会 ナビタスクリニック新宿 内科医師(現在に至る)

株式会社ワイズ 社外取締役  (2018年8月31日まで)

一般社団法人成田医療2038研究所 理事(現在に至る)

レクタス株式会社 取締役(現在に至る)

プラチナ看護株式会社 監査役(現在に至る)

医療法人社団T.O.P.ドクターズ 東京国際クリニック 理事(現在に至る)

立教大学客員教授(21世紀社会デザイン研究科)(現在に至る)

  1. Wang J, Tanimoto T, Zhao T, Tsuda K, Yamashita E, Kami M, Jiang Q. Prevalence of novel coronavirus pneumonia in the early stage of transmission and responding strategies in Japan. Shanghai Journal of Preventive Medicine.(12):E042-E042, 2020

  2. Yoshida I, Tanimoto T, Schiever N, Patelli F, Kami M. Characteristics of Doctors' Fatality due to COVID-19 in Western Europe and Asia-Pacific countries. QJM.113(10):713-714, 2020

  3. Miyachi T, Tanimoto T, Kami M. Evaluation of modelling study shows limits of COVID-19 importing risk simulations in sub-Saharan Africa. Epidemiology & Infection. 148:e113, 2020

  4. Ueda M, Yamashita E, Tanimoto T, Kami M. Are less aggressive national lockdowns in COVID-19 associated with enhanced economic activity?. QJM.114(6):359-361, 2021

  5. Ueda M, Tanimoto T, Murayama A, Ozaki A, Kami M. Japan’s Drug Regulation During the COVID‐19 Pandemic: Lessons From a Case Study of Favipiravir. Clin Pharmacol Ther.111(3):545-547, 2021

  6. Kosaka M, Hashimoto T, Ozaki A, Tanimoto T, Kami M. Delayed COVID-19 vaccine roll-out in Japan. THE LANCET.397(10292):2334-2335, 2021

  7. Yamashita E, Ozaki A, Tsubokura M, Takita M, Tanimoto T, Kami M, Rodriguez-Morales AJ. Safety of SARS-CoV-2 BNT162b2 Vaccine in Elderly Patients from Japan - A Preliminary Assessment and A Call on Careful Pharmacovigilance. Revista Panamericana de Enfermedades Infecciosas.4(1):e8, 2021

  8. Yamamoto K, Mashiba T, Takano K, Suzuki T, Kami M, Takita M, Kusumi E, Mizuno Y, Hamaki T. A Case of Exacerbation of Subclinical Hyperthyroidism after First Administration of BNT162b2 mRNA COVID-19 Vaccine. Vaccines.9(10):1108, 2021

  9. Yashio T, Murayama A, Kami M, Ozaki A, Tanimoto T, Rodriguez-Morales AJ. COVID-19 infection during the Olympic and Paralympic Games Tokyo 2020. Travel Medicine and Infectious Disease.72.8090277777778, 2021

  10. Yamashita E, Takita M, Kami M. Time-Dependent Changes in Death Reports and the Sex Ratio in the Safety Surveillance of SARS-CoV-2 Vaccination in Japan, the United States, and European Countries. Cureus Journal of Medical Science.14(3):e23380, 2022

  11. Sakamoto R, Yoshida M, Bhandari D, Miyatake H, Kosaka M, Tanimoto T, Kami M, Ozaki A. Difficulty in continuing home care after informal caregiver was exposed to the COVID-19: A case report. Clinical Case Reports.10(7):e05804, 2022

  12. Sakamoto R, Bhandari D, Yoshida M, Miyatake H, Kosaka M, Ozaki A, Tanimoto T, Kami M. Implications of end-of-life home care compared with hospital-based care during the COVID-19 pandemic: A case report. Clinical Case Reports.10(7):e05806, 2022

  13. Harada F, Yamamoto K, Matsuda T, Yamamoto C, Tani Y, Ohnishi M, Takita M, Tanimoto T, Kami M, Shineha R. The allergic reaction to anisakis contaminated fish after the first administration of BNT162b2 mRNA vaccine: A case report. Gastroenterol Rep (Oxf).10:goac034, 2022

  14. Saito Y, Yamamoto K, Takita M, Kami M, Tsubokura M, Shibuya K. Effectiveness of the Booster of SARS-CoV-2 Vaccine among Japanese Adolescents: A Cohort Study. Vaccines (Basel).10(11):1914, 2022

  15. Uchi Y, Yamashita E, Kami M, Takita M. Changes in the cause of death in Japan before and during the COVID-19 pandemic. Arch Gerontol Geriatr.111:104993, 2023

  16. Tani Y, Takita M, Kobashi Y, Wakui M, Zhao T, Yamamoto C, Saito H, Kawashima M, Sugiura S, Nishikawa Y, Omata F, Shimazu Y, Kawamura T, Sugiyama A, Nakayama A, Kaneko Y, Kodama T, Kami M, Tsubokura M . Varying Cellular Immune Response against SARS-CoV-2 after the Booster Vaccination: A Cohort Study from Fukushima Vaccination Community Survey, Japan. Vaccines.11(5), 920, 2023

bottom of page