検索
- 2021年1月15日
デジタル毎日
理事長 上昌広 【コメント紹介】倉重篤郎のニュース最前線 菅政権 無策の果ての「緊急事態」 感染爆発の戦犯、尾身茂・分科会会長を退場させよ 2021/1/14 https://mainichi.jp/sunday/articles/20210112/org/00m/010/001000d
- 2021年1月15日
日刊ゲンダイDIGITAL
理事長 上昌広 【コメント】1都3県ついに白旗…コロナとの戦い「日本モデル」撤退宣言 2021/1/13 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283789 「今でも諸外国に比べて検査数が少ないのに、さらに検査対象を絞って見かけの新規感染者数が減ったところで、何の意味もありません。国がやるべきことはクラスター調査ではなく、PCR検査の拡充だということはハッキリしている。民間機関を助成して、徹底的に検査を行うしかありません」
- 2021年1月15日
週刊ポスト
理事長 上昌広 【コメント】もし菅総理〝延命〟なら… 絶望のニッポン未来年表 2021年1月29日号
- 2021年1月15日
HARBOR BUSINESS Online
研究員 大西睦子 新型コロナウイルスの変異種「B.1.1.7」、これまでわかってきたこと 2021.01.14 https://hbol.jp/236629
- 2021年1月14日
Clinical Gastroenterology and Hepatology
Hiroaki Saito, Kana Ono, Jun-ichi Akahira Immune Mediated Colitis induced by pembrolizumab 2021/1/4
- 2021年1月14日
Hypertension in Pregnancy
Yoko Gekka, Tomoko Adachi, Setsuko Nakayama, Yukiko Kawana, Yoshiharu Takeda, Shuhei Nomura, Akihiko Ozaki, Tetsuya Tanimoto, Hideki Sakamoto, Takahiro Yamashita Hypertensive disorders of pregnancy by oocyte donation pregnancy in Japanese women aged 40 years or older: a single-center retrospective cohort study 2021/1/11

- 2021年1月14日
日刊ゲンダイ
理事長 上昌広 【コメント】緊急事態宣言手遅れ 新型コロナ変異種驚異の感染力 2021/1/5
- 2021年1月14日
NEWSポストセブン
研究員 谷本哲也 日本老年医学会が指摘 加齢で“効きすぎる”クスリ全29種 2021.01.14 https://www.news-postseven.com/archives/20210114_1625535.html?DETAIL
- 2021年1月14日
東スポWeb
理事 久住英二 【コメント】【ラグビー】TL開幕2試合中止の波紋 全日程を消化できる〝良策〟あるのか 2021/1/13 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/rugby/2613606/
- 2021年1月14日
週刊新潮
理事長 上昌広 【コメント】「悲壮の仮面」の裏で「コロナ患者」を受け入れない”顔役” 2021年1月21日号

- 2021年1月13日
東洋経済ONLINE
理事長 上昌広 厚労省「PCR拡充にいまだ消極姿勢」にモノ申す あの中国が国内感染を抑え込んだ本質は何か 2021/1/13 https://toyokeizai.net/articles/-/403436 「実は、欧米は検査数が足りていないのだ。表をご覧いただきたい。主要先進国と東アジアにおけるPCR検査と感染状況を示している。注目すべきはPCR検査数を感染者で除した数字だ。1人の感染者を見つけるために、どの程度のPCR検査を実施したかを示している。」 「実は、コロナ対策を考えるうえで、中国のように「闇雲」にPCR検査をやることは合理的だった。コロナの特徴は感染しても無症状の人が多いことだ。無症状の人が巷にあふれれば、偶然、症状が出た発症者と濃厚接触者をしらみつぶしに探すだけでは、大部分の無症状感染者を見過ごすことになる。無症状感染者は、どこにいるかわからないから、彼らを「隔離」(自宅を含む)しようとすれば、網羅的に検査するしかない。仮に住民の0.1%が無症状感染だとすると、1人の感染者を見つけるためには、1000人の検査が必要になる。まさに、
- 2021年1月13日
医療タイムス
理事長 上昌広 【コラム】論文執筆と人材育成 2021/1/13 https://times-web.com/
- 2021年1月13日
研究員 山本佳奈
【連載】ちょっとだけ医見手帖_この冬のインフルエンザ ここまで極端にかかる人が少ないワケとは? 2021.1.13 https://dot.asahi.com/dot/2021011200009.html
- 2021年1月13日
幻冬舎GOLD ONLINE
理事長 上昌広 【連載】現役医師が緊急レポート!新型コロナ感染拡大の現状 【第2回】「医師多数・コロナ患者少数」の日本が医療崩壊する酷い理由 2021.1.13 https://gentosha-go.com/articles/-/31296
- 2021年1月13日
NEWSポストセブン
研究員 大西睦子 【コメント】納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要 2021.01.12 https://www.news-postseven.com/archives/20210112_1626575.html?DETAIL
- 2021年1月13日
【第24回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」
1/14 13:20~オンライン開催 学生の声6.「崩壊の危機にある大学教育~一人の大学生からの提言~」 学生 宮地貴士 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/ お申込み https://reg.nii.ac.jp/m?f=755 主催:国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会
- 2021年1月12日
斉藤一美ニュースワイド SAKIDORI!
理事長 上昌広 【電話生出演】 2021/1/11
- 2021年1月12日
福島民友
研究員 坪倉正治 【取材】【検証・県民健康調査】遺伝影響...今も誤認識 正しい情報伝える 2021/1/11 https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210111-575242.php
- 2021年1月12日
鉄門だより
研究員 坪倉正治 【取材】福島原発事故後の地域と10年向きあって 2021/1/10

- 2021年1月12日
グッド!モーニング
理事長 上昌広 【出演】コロナ羽田で新たな変異種ブラジル帰りの男女4人 2021/1/11