検索
- 2021年7月29日
NEWSポストセブン
研究員 谷本哲也 【コメント】食と健康の専門家が「アイスクリーム」を朝食にすすめる理由 2021.07.27 https://www.news-postseven.com/archives/20210727_1677425.html?DETAIL&from=imagepage


- 2021年7月27日
サイエンス映像学会
理事長 上昌広 オンライン月例研究会 五輪・新型コロナの感染拡大を防げ! 上昌広x小野昌弘 2021/7/23 https://www.youtube.com/watch?v=3MXJ4OQEtAI
- 2021年7月27日
NEWSポストセブン
研究員 大西睦子、谷本哲也 【コメント】食と健康の専門家が朝食にオススメ「炭水化物」は咀嚼数増で脳活性化を 2021.07.26 https://www.news-postseven.com/archives/20210726_1677663.html?DETAIL
- 2021年7月27日
週刊大衆
理事長 上昌広 【コメント】コロナ五輪後の日本 「こうなる」追跡ワイド 2021年8/9号


- 2021年7月27日
高知新聞
研究員 坪倉正治 【活動紹介】新・日本の幸福 東日本大震災10年 内部被ばく 2021/4/9-11 (上)検査は不安解消する場(中)風評被害に立ち向かう(下)教訓を次世代へ ※他、神奈川新聞に掲載有り
- 2021年7月27日
日刊ゲンダイ
理事長 上昌広 【連載10】どうする どうなる日本の医 また日本は一人負けか…世界はワクチン不足への対応に動きだした 2021/7/27 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/292421
- 2021年7月27日
Foresight
理事長 上昌広 【連載】医療崩壊 (52) 東京・埼玉・沖縄で新型コロナ感染過去最多:根拠なき楽観を捨て「冬」「途上国需要」への対策を急げ 2021/7/27 https://www.fsight.jp/articles/-/48130
- 2021年7月27日
斉藤一美 ニュースワイド SAKIDORI!
理事長 上昌広 【電話生出演】東京都の感染者は2848人で過去最多となりました。これほどまでに感染者が増えたのはなぜなのか?医療体制は大丈夫? 2021/7/27 https://twitter.com/sakidori_joqr/status/1419933952349933571 『ニュースアトオイ』 01:50:58~ 聴取可能期限:2021年07月28日 19:02まで https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20210727153000


- 2021年7月27日
読売新聞
理事 久住英二 【TV出演時コメント引用】[深層NEWS]抗体カクテル療法「海外での効果再現できるか注視を」 2021/7/27 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210726-OYT1T50478 「米国では外来で点滴しているのに対し、日本では入院するような症状が重い人に使われる。海外の臨床試験での(入院や死亡を)70%減らす効果を再現できるのか注視しなくてはならない」 ※画像は深層News出演時 2021年07月26日(月) コロナ軽症薬を初承認 治療薬の開発状況とは 国産ワクチン実用化は
- 2021年7月26日
MRIC
研究員 山本佳奈 Vol.140 東京五輪の熱中症への懸念 蒸し暑い日が6割増予想の今夏に打つ手は? 2021/7/26 http://medg.jp/mt/?p=10409
- 2021年7月26日
福島民友
研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」337 生活環境変化、健康に影響 2021/7/24 https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210724-640035.php
- 2021年7月26日
医療タイムス
学生 小坂真琴 【コラム】4大医学雑誌へのレター投稿に挑戦 2021/7/21 https://times-web.com/
- 2021年7月26日
医療タイムス
研究員 尾崎章彦 【コラム】市内の専門医と築く乳がんの「地域医療」 2021/7/21 https://times-web.com/
- 2021年7月26日
東スポWeb
理事長 上昌広 【コメント】東京五輪〝打ち切り〟現実味 宇都宮健児氏「開催は無謀」 アントニオ猪木氏「国民の命が一番」 2021/7/24 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3457803/
- 2021年7月26日
NEWSポストセブン
研究員 谷本哲也 【コメント】専門家がすすめる朝食は「みそ汁」 具沢山で不足しがちな栄養を補給 2021.07.23 https://www.news-postseven.com/archives/20210723_1677245.html?DETAIL
- 2021年7月26日
マイナビウーマン子育て
研究員 森田麻里子 【医師監修】夜泣きの対策方法|対策グッズまとめ! 乳児・新生児向けの対策は? 2021/7/23 https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/11772
- 2021年7月26日
深層NEWS
理事 久住英二 【出演告知】日本で承認「抗体カクテル療法」 2021/7/24 https://www.news24.jp/articles/2021/07/24/07911184.html
- 2021年7月26日
時事ドットコムニュース
理事長 上昌広 小児へのコロナワクチン接種 保護者の正確な理解不可欠 2021/7/22 https://www.jiji.com/jc/v4?id=202107skkm0001
- 2021年7月26日
Disaster Medicine and Public Health Preparedness
Yoshida I, Ozaki A, Morita T, Tsubokura M, Kami M Characteristics of Flood Fatalities in Japan’s Typhoon Hagibis in 2019: Secondary Analysis of Public Data and Media Reports 2021/7/21
- 2021年7月26日
AERA dot.
理事 久住英二 【コメント】65歳以上の半数以上がワクチン2回接種 それでも帰省「もうひと夏我慢を」医師が警鐘 2021.7.22 https://dot.asahi.com/aera/2021072000036.html?page=1 「いま感染が広がるデルタ株は感染力が強く、飲食に絞った対策にほぼ効果はありません」 「保健所が相変わらず続けている濃厚接触者調査ではマスクを外した会食の有無などは詳しく聞かれる。つまり、大半の人はそういった場面以外で感染しています。アルコールや飲食を制限しても抑止効果は小さいし、時短営業も店の密度を増す可能性があって逆効果です」 「『緊急事態』に値しないとはいえ、まだまだ全国津々浦々にワクチンが広まってはいないし、免疫治療中の方や抗がん剤を使用している方などワクチンを打っても免疫が付かない人もいる。そういった方々が安心して過ごせる社会をつくるためにも、ウイルスが全国に拡散される旅行や帰省はもうひと夏我慢してほしい。それは宣言の有無とは関係ありません」