検索
MRIC
研究員 山本佳奈 Vol.059 PCR検査 日本でいまだハードル高いのはなぜ? 米国の大学では自販機無料 2021/3/25 http://medg.jp/mt/?p=10200
2021年3月25日
MRIC
研究員 山本佳奈 Vol.054 この冬のインフルエンザ ここまで極端にかかる人が少ないワケとは? 2021/3/18 http://medg.jp/mt/?p=10185
2021年3月18日
MRIC
学生 鈴木智也 Vol.051 医学部の授業を教員と学生双方にとって有意義に 2021/3/12 http://medg.jp/mt/?p=10174
2021年3月15日


横山禎徳先生 勉強会
時代精神と日本の特徴 2021/3/13
2021年3月15日
NETIB-NEWS
理事長 上昌広 【分析紹介】【緊急寄稿/佐藤章】日本が立ち向かうべき「真の問題」 医系技官ヒエラルキーと特別会計の闇 2021/3/2 https://www.data-max.co.jp/article/40376
2021年3月4日
MRIC
インターン 溝上希 Vol.043 地元の医学部に進むということ、そして、東京・福島体験記 2021/3/2 http://medg.jp/
2021年3月2日
ライフライン21がんの先進医療
理事長 上昌広 【連載】医療ルネッサンス 第40回 新型コロナウイルスの「ワクチン接種」は、それぞれの事情に応じた個別具体的な対応が必要である 【シリーズ「がん治療」最前線 特別編】 コロナ対策の「正解」は誰にもわからないが―PCR検査の回数を増やすことが、有効性が証明され...
2021年2月22日
集中
【ブックレビュー】日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか(上昌広 著) 2月号
2021年2月22日
PRESIDENT Online
理事長 上昌広 【新著紹介】新型コロナのワクチンを打つ前に読んでおきたい必読本3冊 2021/2/5 https://president.jp/articles/-/42953 『日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか』 上昌広(著)
2021年2月6日


プラチナ勉強会
【テーマ】デジタル時代の新しいメーカー像 2021/2/4
2021年2月5日


東京新聞
理事長 上昌広 【書評】日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか 2021/1/24
2021年1月25日
MRIC
インターン 吉田誠 Vol.015 嘱託殺人事件の教訓 2021/1/22 http://medg.jp/mt/?p=10075
2021年1月22日
MRIC
理事長 上昌広 Vol.001 2021年新年によせて 2021年1月1日 http://medg.jp/mt/?p=10039 明けましておめでとうございます。新しい年を迎え、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 お陰様で、2004年1月に始まったMRICは、今年で18年目を...
2021年1月2日
MRIC
学生 妹尾優希 Vol.260 サイエンスミステリー小説『モテ薬』著者インタビュー(後編) 2020/12/29 http://medg.jp/mt/?p=10037
2020年12月29日
MRIC
研究員 谷本哲也 Vol.258 「罰金上等」の製薬企業は勝者なのか 2020/12/25 http://medg.jp/mt/?p=10033
2020年12月25日
MRIC
理事長 上昌広 Vol.257 「PCR検査拡充」なくして「経済回復」なし 2020/12/24 http://medg.jp/mt/?p=10031
2020年12月24日
MRIC
学生 妹尾優希 Vol.256 サイエンスミステリー小説『モテ薬』著者インタビュー(前編) 2020/12/23 http://medg.jp/mt/?p=10029
2020年12月24日
MRIC
研究員 谷本哲也 Vol.248 園児や生徒への対応どうする?──コロナ世界最前線(9) 2020/12/11 http://medg.jp/mt/?p=10008
2020年12月15日
Untitled
理事長 上昌広 【新著紹介】コロナワクチンに期待しすぎるのは危ない理由 上昌広「別の対応を取ることも念頭に置くべき」 2020/12/10 https://toyokeizai.net/articles/-/394464?display=b
2020年12月10日
現場からの医療改革推進協議会
理事長 上昌広 現場からの医療改革推進協議会 第15回シンポジウム シンポジウムを終えて 2020/12/7 https://www.youtube.com/watch?v=c7ZFwTXyf4c&feature=youtu.be
2020年12月8日