検索
- 2020年4月7日
AERA dot.
理事長 上昌広 AERA dot.(2020.3.13) 【コメント】コロナウイルス「PCR検査」を遅らせた“戦犯”は?
「PCR検査の体制整備の遅れは、すべて感染研に問題がある」
「驚くことに、日本の新型コロナウイルス肺炎による致死率は、上海、北京に比べはるかに高い。なぜかと言うと、それはこれまでPCR検査を広く行ってこなかったからです」 https://dot.asahi.com/wa/2020031100065.html?page=1 #WEB #NEWS
- 2020年4月7日
Asagei Biz
理事長 上昌広 Asagei Biz(2020/3/13) 【コメント】不貞疑惑補佐官と安倍晋三「コロナ検査潰し」(1)陽性サンプル配布を渋る? https://asagei.biz/excerpt/13806 #NEWS #WEB
- 2020年4月7日
時事ドットコムニュース
理事長 上昌広 時事ドットコムニュース(2020/3/13) 【コメント】「緊急事態」に懸念根強く 特措法改正、大幅な私権制限―新型コロナ https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031200969&g=soc 「日本が中国武漢市のような状態になることはない。高齢者の重症化を防ぐ対策が重要で、政府の権限強化は必要ない」コメント #WEB #NEWS

- 2020年4月7日
東京民報
理事長 上昌広 東京民報(2020/3/15) 【コメント】検査広げ、正確な情報を #新聞 #NEWS
- 2020年4月7日
女性セブン
理事長 上昌広、理事 久住英二、研究員 濱木珠恵 女性セブン(2020年3月19日号) 【コメント】とんでもない!「コロナ感染差別」も横行 〔 転 載 〕NEWSポストセブン 新型コロナ、なぜ韓国とイギリスのように検査できないのか(2020.03.07) https://www.news-postseven.com/archives/20200307_1546503.html 新型コロナウイルスで混乱する現場 医療従事者は神経戦に(2020.03.08) https://www.news-postseven.com/archives/20200308_1546537.html 「医師や患者からの電話で、検査の有無を保健所が判断するのはおかしいんです。保健所で実際に電話対応しているのは必ずしも医師ではなく、保健師や薬剤師もいます。民間機関を排除したので検査数に限りがあり、多くの保健所職員が“検査依頼を断ること”を仕事にしている。実に不毛です」 新型コロナに打ち克つ実践術Part2 病院清掃の専門家と医師が教える_我が家をウィルスの温床にしない! #
- 2020年4月7日
週刊ポスト
理事長 上昌広、研究員 谷本哲也、水野靖大 週刊ポスト(2020年3月20日号) 【コメント】胃カメラ、大腸カメラ、CT、MRI…… 「上手い医者」×「ヘタな医者」こうやって見分ける! 〔 転 載 〕NEWSポストセブン(2020.03.11) 胃カメラ検査 「口から」と「鼻から」はどちらがいいのか 胃カメラの注意点 https://www.news-postseven.com/archives/20200311_1547322.html 「診る技術」と「切る技術」は別種のもの https://www.news-postseven.com/archives/20200312_1547324.html 「専門医」だからといって名医とは限らないカラクリ https://www.news-postseven.com/archives/20200315_1547330.html/3 #雑誌 #NEWS #WEB
- 2020年4月7日
뉴스핌
理事長 上昌広 뉴스핌(2020/3/11) 【コメント】손정의 "100만명에게 코로나19 검사 무상 지원" 밝혔다가 역풍 http://www.topstarnews.net/news/articleView.html?idxno=739497 #WEB #NEWS
- 2020年4月7日
Foresight
理事長 上昌広 Foresight(2020/4/3) 【連載】医療崩壊 (35) 日本は「ロックダウン」より「院内感染対策」を急げ https://www.fsight.jp/articles/-/46743 「日本の特徴は、日常生活に対して極端な規制を課してこなかったことだ。日本政府は結果的に「集団免疫」を追求してきた。数年にわたる息の長い施策だが、死亡率が低いアジアでは感染対策として合理的な方法だ。」 「英国政府などが進めている抗体検査は、抗体陽性者が職場復帰が可能になって経済活動が再開できることから、院内感染対策、医療従事者への感染対策の観点からも有用であり、日本の医療を守るためにも重要だ。」 「診療報酬の抑制が長引き、多くの医療機関が経営難に直面している。さらに、新型コロナの流行が始まり、多くの病院は患者が激減している。この上集団感染が発覚すると、長期にわたって診療停止となり、倒産してもおかしくない。 疑わしい患者や職員がいても、厚労省の方針でPCR検査はしないですむ。積極的に検査をせず放置すれば、病院で新型コロナが蔓延する。これまでに
- 2020年4月4日
Foresight
理事長 上昌広 Foresight(2020/2/4) 【連載】医療崩壊 (32)「新型肺炎」日本の対策は大間違い https://www.fsight.jp/articles/-/46472 「新型コロナウイルス対策を講じる上で、もっとも重要なことは、国内の感染状況を正確に把握することだ。厚生労働省は水際対策に力を入れているが、このような施策に意味があるのは、国内で感染が広まっていない場合に限られる。」 「感染症の重症化率を評価するのは難しい。それは不顕性感染や軽症で治ってしまう人がいるため、感染者の総数がつかめないからだ。重症率はどうしても過大に見積もられる。この点で、医療従事者の重症化率は貴重だ。医療従事者は健康状態を厳密に管理され、感染の疑いがあれば、すぐに検査を受ける。感染者数が正確にわかるので、重症化率もわかる。この数字の意味は大きい。」 「一旦感染が確認されると、2週間も隔離され、就業を禁止される。一体、いまの日本で2週間も家をあけ、仕事を休める人がどれだけいるだろうか。」「重要なのは感染者が家にいることだ。養生だろうが、仕事だろう
- 2020年4月4日
CareNet
研究員 前田裕斗 CareNet(2020/3/11) 低用量アスピリンの投与で低・中所得国における早産率が有意に低下―日本でも大規模周産期センターでは一考の価値あり(解説:前田 裕斗 氏)-1198 https://www.carenet.com/news/clear/journal/49676 #WEB #NEWS
- 2020年4月4日
厚生福祉
理事長 上昌広 厚生福祉(2020/3/10) 【連載】東欧の医学部とハプスブルク家 #雑誌 #NEWS
- 2020年4月4日
週刊女性
理事長 上昌広 週刊女性(2020年3月24日号) 新型コロナウイルス(1)行ってイイ場所ダメな場所20 〔 転 載 〕 週刊女性PRIME(2020/3/10) 《新型コロナ》花見は×、映画館、公園は○! 行っていい場所・ダメな場所 20https://www.jprime.jp/articles/-/17388 東洋経済ONLINE(2020/04/04) コロナ危険別「行っていい場所・ダメな場所20」 出かけても感染リスクの低い場所はどこ? https://toyokeizai.net/articles/-/341608 #WEB #雑誌 #NEWS
- 2020年4月2日
imidas
理事長 上昌広 imidas(2020/3/27) 新型コロナウイルス対策への提言 〜これまでの経緯を振り返り方向修正を https://imidas.jp/jijikaitai/f-40-203-20-03-g350
「このウイルスは感染力が強いが、毒性は強くない。「積極的疫学調査」は中止して、通常の臨床および臨床研究の体制で対応すればいい。これこそ新型コロナウイルスの出口対策に求められることだ。」 #WEB #NEWS
- 2020年4月2日
Japan In-depth
理事長 上昌広 Japan In-depth(2020/3/30) 新型ウイルス感染拡大止まず https://japan-indepth.jp/?p=50875 「ワクチンが開発されていない今、ロックダウンには課題(外部からの再流入、経済的ダメージ、高齢者の健康を害する懸念)が残る。日本はPCR検査を抑制し、流行の実態から目をそらすという失敗もあったが、極端な政策に走ることなく、大人の対応をとってきた。正確な情報を共有しながら、社会で合意を形成する必要がある。」本文抜粋 #WEB #NEWS


- 2020年4月2日
朝まで生テレビ!
理事長 上昌広 朝まで生テレビ!(2020/3/28) 【出演】激論!ド~する?!日本 “新型コロナ”パンデミック 「日本はPCR検査の失敗もあったが、極端な政策に走ることなく、とてもいい対応をとってきた。」 https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/ #テレビ #NEWS
- 2020年4月2日
東洋経済ONLINE
理事長 上昌広 東洋経済ONLINE(2020/4/1) アビガンは世界を救うコロナ治療薬となれるか HIV治療薬「カレトラ」の治療効果は期待薄 https://toyokeizai.net/articles/-/341218?page=4 #WEB #NEWS
- 2020年4月2日
医薬経済WEB
研究員 谷本哲也 医薬経済WEB(2020年4月1日号) 【連載】第15回_薬のおカネを議論しよう 大手製薬企業は儲け過ぎ? https://risfax.co.jp/iyakukeizai/detail/174806 #WEB #雑誌 #NEWS
- 2020年4月2日
AERA dot.
研究員 山本佳奈 AERA dot.(2020.3.25) 2000本を超える新型コロナ論文からもわかる「手洗い」の本当の大切さ https://dot.asahi.com/dot/2020032400003.html #WEB #NEWS
- 2020年4月2日
医療タイムス
学生 吉田いづみ 医療タイムス(2020/4/1) 【コラム】新型コロナのまん延と医師の死亡者数 https://times-web.com/ #WEB #NEWS
- 2020年4月2日
MRIC
学生 宮地貴士 MRIC(Medical Research Information Center ) メールマガジン(2020/4/1) Vol.064 タイで100%の国民保険加入率を達成した背景にある歴史と民族 http://medg.jp/mt/?p=9521 #NEWS #WEB