検索
- 2020年5月25日
東洋経済ONLINE
理事長 上昌広 東洋経済ONLINE(2020/5/25) コロナ抗体検査がまだ不完全でも絶対必要な訳 感染状況を推定しつつ感染爆発を防ぐために https://toyokeizai.net/articles/-/352396 「新型コロナウイルスの感染予防を議論する際、日本全体ではなく、コミュニティーの特性に応じた個別化の議論が必要であることがわかる。特に、高齢者や病人を含むコミュニティーをどう守るかが重要だ。」
「異なるコミュニティーの感染リスクを推計し、「キャリアー」に注目して、感染拡大のネットワークを断ち切ることを念頭において研究を進めてほしい。」 #WEB #NEWS
- 2020年5月25日
週刊女性PRIME
理事長 上昌広 週刊女性PRIME(2020/5/20) 【コメント】《新型コロナ》猛毒タイプ、そして第2波・第3波を迎え撃つ「夏の備え」 https://www.jprime.jp/articles/-/17927 「欧州や米国東海岸(ニューヨークなど)の大西洋を隔てて広がるエリアのコロナと、アジアや米国西海岸(ロサンゼルスなど)の太平洋エリアのものでは、感染力も死亡率も大きく異なります。 同じコロナウイルスでも種類が違う可能性が高い。より猛毒性があると思われる大西洋タイプが入ってきたら、これまでの対策ではもたないでしょう」 〔 転 載 〕東洋経済ONLINE(2020/05/23) 秋に猛毒化?「コロナ第2波」正しく迎え撃つ方策 これから夏にかけて考えておくべきこと https://toyokeizai.net/articles/-/351911 #WEB #NEWS
- 2020年5月25日
女性セブン
理事長 上昌広 女性セブン(4/16号) 【コメント】お願いだから60才以上は家から出してはいけない #雑誌 #NEWS
- 2020年5月25日
週刊アサヒ芸能
理事長 上昌広 週刊アサヒ芸能(3/19号) 【コメント】スクープ特集 厚生省幹部が憤激暴露 国民にひた隠す「ウイルス蔓延野放し」の舞台裏 不倫疑惑和泉洋人補 #雑誌 #NEWS
- 2020年5月25日
CLINIC BAMBOO
理事長 上昌広 CLINIC BAMBOO(2020年4月号) ◆緊急企画◆新型コロナウイルス感染拡大 診療所経営への影響とその対策 Part1● 緊急提言 緊急時に実行すべきは 感染拡大防止よりも 死者を減らすための取り組みだ #雑誌 #NEWS


- 2020年5月25日
報道1930
理事 久住英二 報道1930(2020/4/2) 【出演】東京で新たに97人の感染確認 #テレビ #NEWS


- 2020年5月25日
Live News it!
研究員 濱木珠恵 Live News it!(2020/4/2) 【コメント】居住地と勤務地 感染リスクは?都のエリア別データが波紋 #テレビ #NEWS
- 2020年5月25日
週刊朝日
理事 久住英二 週刊朝日(2020年4月10日号) 【コメント】【新型コロナ】1年では終息しないと専門家 ワクチンは早くて1年後、薬は…? 〔 転 載 〕AERA dot.(2020.4.1) https://dot.asahi.com/wa/2020033100036.html?page=1 「アビガンについては、使い方が問題。日本では、重症の患者さんに主に使っているからです。抗ウイルス薬は抗菌薬と違い、ウイルスの増殖を防ぐ作用しかない。肺の中で増殖しきっている状態で投与しても効果は薄く、もっと早いタイミングで使うべきです」 #WEB #雑誌 #NEWS
- 2020年5月25日
m3
学生 妹尾優希 m3(2020/4/2) 【コメント】連載: SNSニュース情報局Vol. 36『雇い止め』深刻化、医師バイト・開業経営にも余波? https://www.m3.com/lifestyle/747636 #WEB #NEWS
- 2020年5月25日
Business Journal
理事長 上昌広 Business Journal(2020.04.01) 【コメント】志村けんさん死去、“遅すぎた”コロナ検査…政府の「4日待機ルール」の危険性露呈 journal.jp/2020/04/post_149685.html 「遅すぎます。志村さんは肺に既往症があって、なおかつ高齢でした。重篤化する危険性は高く、コロナの疑いがあった段階ですぐに検査し、適切な医療体制のある病院で治療に専念すべきでした。」 「たとえ現在、治療法がなかったとしても初期の段階から受け入れ態勢がしっかりしている病院に入院できるかどうかで、患者の負担は大きく変わります。」 #WEB #NEWS
- 2020年5月25日
日刊ゲンダイDIGITAL
理事長 上昌広 日刊ゲンダイDIGITAL(2020/4/2) 【コメント】コロナ「首都封鎖」高齢者を直撃 法改正で道路遮断も可能 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/271258 #WEB #NEWS


- 2020年5月25日
Live News it!
研究員 濱木珠恵 Live News it!(2020/3/31) 【出演】東京新たに78人感染1日で過去最多 〔 転 載 〕FNN PRIME(2020年3月31日)東京また最多78人感染 経路不明の感染者増で非常事態宣言は? https://www.fnn.jp/articles/-/27079 #テレビ #NEWS


- 2020年5月25日
news TOKYO FLAG
研究員 濱木珠恵 news TOKYO FLAG(2020/4/1) 【出演】現状と自粛の必要性について解説 #テレビ #NEWS


- 2020年5月25日
ひるおび!
研究員 濱木珠恵 ひるおび!(2020/4/1) 【出演】”過去最多”78人感染『緊急事態宣言』の判断は #テレビ #NEWS
- 2020年5月25日
女性セブン
研究員 大西睦子 女性セブン(2020年4月9日号) 【コメント】発がんリスク懸念の米国産乳製品、国内大手メーカーの使用状況は 〔 転 載 〕マネーポストWEB(2020/3/31) https://www.moneypost.jp/646691 #WEB #雑誌 #NEWS
- 2020年5月25日
女性セブン
理事長 上昌広 女性セブン(2020年4月9日号) 【コメント】新型コロナ、やっぱりここでうつされる! いま病院に行ってはいけない 「広範囲で感染するかはまだはっきりとしていませんが、少なからず、くしゃみなどで体外に出たウイルスが空気中に漂い、空気感染することも否定できなくなりました。 そうなれば“通常のマスク”では隙間から吸い込んでしまうので、防ぎきれません」 〔 転 載 〕NEWSポストセブン(2020.03.30) https://www.news-postseven.com/archives/20200330_1550874.htm 病院は感染の場 便所・眼底検査器・見舞いの花にも危険潜む(2020.04.01) https://www.news-postseven.com/archives/20200401_1551045.html #雑誌 #NEWS #WEB
- 2020年5月21日
女性自身
理事長 上昌広 女性自身(2020年6月4日号) 【コメント】日本でコロナ死亡者が少ない理由「1月中旬に集団免疫獲得」説
「日本でも即刻導入すべきです。抗体検査や、それを持つ人への免疫パスポートの発行という制度は、経済を回すという意味においても重要です」 https://www.news-postseven.com/archives/20200521_1564942.html?DETAIL
〔 転 載 〕NEWSポストセブン(2020.05.21) #WEB #雑誌 #NEWS
- 2020年5月19日
Forbes
理事長 上昌広 Forbes(2020/5/12) 新型コロナの「第二波」はどう乗り越えるか 抗体検査と超過死亡が示す現実https://forbesjapan.com/articles/detail/34399 「新型コロナウイルスの流行は長期化するだろう。感染が終息するには人口の6〜7割が免疫を獲得するしかない。第二波の対策では、ワクチン開発を急ぎながら、集団免疫戦略を推し進めることになるだろう。そして、都市封鎖は必要最小限に留めることになるだろう。抗体検査や超過死亡の結果も踏まえて、日本での流行状況を再評価し、いかに経済活動を継続させながら、死者を減らすための戦略を見直すべき時期にきている。」 #WEB #NEWS
- 2020年5月19日
東洋経済ONLINE
理事長 上昌広 東洋経済ONLINE(2020/4/28) PCR躊躇しまくった日本がこの先に抱える難題 https://toyokeizai.net/articles/-/347364 #WEB #NEWS
- 2020年5月19日
Foresight
理事長 上昌広 Foresight(2020/5/14) 【連載】医療崩壊 (36,37) 「医系技官」が狂わせた日本の「新型コロナ」対策 (上)https://www.fsight.jp/articles/-/46915
(下)https://www.fsight.jp/articles/-/46916 #WEB #NEWS