検索
- 2021年5月31日
中居正広のニュースな会
理事 久住英二 【出演】【緊急事態再延長…データ比較で見えてくる「宣言」の効果と問題点】 2021/5/29 https://www.tv-asahi.co.jp/nakai_news/backnumber/#/?pageType=article&number=1 ・3度目の緊急事態宣言を過去2回と比較。街の人出、実施される措置、判明したウイルス特性や人々の意識…各種データから見えてくるのは? ・ロックダウン中のロンドンから中継。措置の内容、休業補償、イギリス型抑え込み成功の理由、次なる脅威「インド型」の状況は?
- 2021年5月31日
福島民友
研究員 坪倉正治 【連載】「坪倉先生の放射線教室」329 甲状腺がん、低年齢少ない 2021/5/29 https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210529-620864.php
- 2021年5月31日
週刊ポスト
理事長 上昌広 【コメント】お金の「使いどころ」を間違えた!高額医療を受けたのに、がんが治らない 2021年6月11日号
- 2021年5月31日
岩瀬恵子のスマートNEWS
理事長 上昌広 【電話生出演】 2021/5/31
- 2021年5月31日
日刊ゲンダイDIGITAL
理事長 上昌広 【コメント】インド株上陸は2月下旬か 対策手付かずで「市中蔓延」危機 2021/5/29 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/289826/2 「国内でインド株に感染した可能性もあり、県はさらに調査すべきです。県が言うようにインドで感染したウイルスが持ち込まれたとしたら、2月下旬ごろにはインド株が上陸していた可能性があります。空港検疫の抗原検査をすり抜けてインド株陽性者が国内で行動していたこともあり得る。最近は経路不明の市中の感染例も判明するようになっています。インド株の簡易検査を徹底的に実施し、早期発見・早期隔離により、これ以上の感染拡大を食い止める必要がありますが、ほとんど手を付けられていません。英国株を蔓延させたのと同じ失敗を繰り返せば、英国株以上に深刻な事態になりかねません」


- 2021年5月31日
朝日新聞DIGITAL
研究員 瀧田盛仁 大規模接種はパフォーマンス? 進み出した「個別接種」 2021/5/30 https://www.asahi.com/articles/ASP5Y2QV4P5VULFA017.html ※取材当日の接種担当、ほかナビタスクリニック立川・新宿紹介
- 2021年5月31日
時事ドットコムニュース
理事長 上昌広 【連載】解説◆新型コロナ コロナワクチン集団接種 国難でも希薄な危機感 2021/5/29 https://www.jiji.com/sp/v4?id=20210529skkm0001
- 2021年5月31日
日刊ゲンダイDIGITAL
理事長 上昌広 【コメント】ワクチン1000万回突破でも見逃せない「接種後死亡」の衝撃 2021/5/29 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/289792
- 2021年5月31日
東洋経済ONLINE
理事 久住英二 新型コロナと他ワクチン「同時接種」が必然なワケ 「予防接種控え」は社会の脅威となりかねない 2021/5/29 https://toyokeizai.net/articles/-/431053
- 2021年5月31日
デイリースポーツonline
理事 久住英二 【コメント引用】医師が警鐘「『マスクをすればOK』は正しくない」 変異株拡大で認識改めるよう訴え 2021.05.29 https://www.daily.co.jp/gossip/2021/05/29/0014369069.shtml 「変異株に置き換わって感染しやすくなっている状況で、今はどこで感染が起きているかわからない。マスクというのは飛沫を飛ばさないものだったが、(現在は)いわゆるエアロゾル(気体中に浮遊する微少な液体または固体の粒子が広がった状態)といって、マスクをしていても隙間から細かい飛沫が漂っていく。それがウイルスを運んでしまうので、マスクしていればOKという認識も実は今となっては正しくないということになってきた」 「マスクをすればOKという感覚は捨て去って、なるたけ換気されてウイルスが外に出されていることと、やはり人と人が会う時間をなるたけ短くするという、全体的に感染対策を考える必要があるということをもう一度心に刻んでほしい」
- 2021年5月29日
福岡EWSファイル CUBE
理事長 上昌広 【出演】 2021/5/29
- 2021年5月29日
女性セブン
研究員 谷本哲也 【コメント】病院と薬を勇気を出して替えて本当によかった! 2021年6/10号
- 2021年5月28日
MRIC
研究員 山本佳奈 Vol.101 ワクチン接種が進まぬ日本、自粛のみでは限界に 2021/5/28 http://medg.jp/mt/?p=10308
- 2021年5月28日
グッド!モーニング
理事長 上昌広 【出演】 2021/5/28
- 2021年5月28日
日刊ゲンダイDIGITAL
理事長 上昌広 【コメント】重症者1400人超…見通しの甘さが招いた緊急宣言無限ループ 2021/5/28 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/289723 「重症者数が減らないと医療逼迫は解消されません。劇的に感染者数が減ったり、病床が増えれば別ですが、6月20日までの延長で、感染状況や医療体制が解除できる状態になっているとは到底思えません」 「英国株は、関西ではピークアウトが見られ、全国的にも来月中には減少に転じると思われます。しかし、続けざまに、英国株より感染力が強いインド株へと置き換わっていき、7~8月ごろに流行の主流になる可能性があります」
- 2021年5月28日
JAMA Oncology
Hashimoto T, Ozaki A, Tanimoto T Industry Payments to Medical Oncologists 2021/5/27
- 2021年5月28日
PR TIMES
研究員 森田麻里子 【監修】三井物産グループのMoon Creative Lab、東大卒夜泣きドクター森田麻里子氏監修の科学的根拠に基づいた、日本初、乳幼児の夜泣き改善・寝かしつけサポートアプリ「Lullaby」をリリース 寝かしつけに時間が掛かりすぎて毎晩疲れ切ってしまう、夜泣きでたびたび起こされて常に寝不足、、、そんなママ・パパ必見です! 2021/5/27 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000060069.html
- 2021年5月27日
東スポWeb
理事 久住英二 【コメント】【東京五輪】テレワークでも感染…米の渡航中止勧告が示す「安心・安全」のハッタリ度 2021/5/26 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3210105/
- 2021年5月27日
AERA dot.
理事長 上昌広 【コメント】「インドの惨劇」日本でも? “感染症ムラ”のゴーマン体質も懸念材料 2021.5.26 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad813288ea8be324055a6e130c3ceeb6e9242a96
- 2021年5月26日
医療タイムス
学生 宮地貴士 【コラム】公衆衛生と臨床医学 そのトレードオフの関係性 2021/5/26 https://times-web.com/